ノロッカ レインカバーを3年間使ってみた!【口コミ・ブログ】

当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
ノロッカ レインカバーを 3年間 使ってみた
  • URLをコピーしました!

「ノロッカ(norokka)」は、子ども乗せ自転車のリアシート(後ろ)用カバーです。
雨除けカバーとしてだけでなく、防寒対策としても活躍します。

ノロッカ最大の特徴は付け外しのしやすさ。
でも、本当の使い心地が知りたいと思いませんか?

しあお

本記事は、3年間ノロッカ レインカバーを使った主婦が書きました

以下の疑問に答えます

・付け外しは本当に簡単?
・つけっぱなしは駄目?
・どう選べば良いの?
(スタンダードとライトの違い)

それではノロッカ レインカバー口コミ疑問について解説していきます。

\ 新色が登場! /

通園に便利!

楽天認定優良ショップ

目次

ノロッカ レインカバーの口コミ

ネット上の良い口コミ

しあお

X(旧Twitter)でノロッカの口コミを調べました
まずは良い口コミから

簡単に取り付けられた!

https://twitter.com/panchanbaby/status/1672518613616726017

子どもが乗っても余裕がある

https://twitter.com/akemin10777273/status/1301712306275975168

防寒になる

https://twitter.com/8marupoi/status/1605430925021831169

ネットの口コミも、良いものが多かったです。
「付けやすい」「広い空間」「防寒になる」など、さまざまなメリットを感じているようでした。
私も同感です!

くわしく見てみる

楽天ポイントがたまる・使える

ネット上の悪い口コミ

しあお

次はノロッカに不満や疑問をもっている方の口コミを紹介します

つけっぱなしにしたい人には不向き

https://twitter.com/aillyyn/status/1497189188445569024

価格が高い

https://twitter.com/mana_pchan/status/1556290666774372357

純正と比較してしまう

https://twitter.com/oH80qunl1qOgMoR/status/1638813777876627456

悪い口コミの理由は「つけっぱなしにしたい人には不向き」「価格が高い」「純正と比べてしまう」などでした。

価格は他社と比べて決して安い方ではありませんが、耐久性を考えると妥当な設定だと感じます。

わが家はつけっぱなしにしたくなかったのでノロッカを選んで大正解でした。

ノロッカを3年間使ってみた経験談

私は3年間、子どもの送迎でノロッカ レインカバーを使用しました。

「つけっぱなしだと汚くなるから、必要なときだけ付けられるタイプが良い」と選んだのがノロッカです。

結果、大正解でした!

しあお

私が使ってみて感じたことは以下のとおりです

必要ない時は外せるからきれいな状態が長持ち

広々とした空間で大きくなっても子どもが快適に座れる

雨対策はもちろん、防寒に便利!

ノロッカを選んだ理由

実は、ノロッカの前には別のレインカバーを使っていたのです。

それは当時流行っていたメーカーで人気がありましたが、「付け外しが面倒・中が狭い・かさばる」ので使い勝手が良くありませんでした。

それに、街中で年数が経った同じレインカバーを見かけると、色あせてビニールが黄ばんでいました。
見た目が悪く「つけっぱなしはやっぱり良くないな」と感じたのが、付け外しが簡単なノロッカのレインカバーを選んだ理由になっています。

使い心地

雨の日はもちろん、冬の防寒としても重宝しました。
季節の変わり目など、気温差が激しい時期はその日に合わせて取り外しできるのが便利です。
中の空間は、子どもの体格にもよりますが6歳ごろまでは十分なスペースが確保できます。

耐久性

園の送迎などで3年間使用しましたが、まだまだきれいです。
つけっぱなしにしていないため、劣化しにくことも理由の一つ。
生地はしっかりした素材で、雨が染みこんできてしまうようなことはありませんでした。

ほかにもこんな時に取り外しできて便利でした!

・出かけるときは雨が降っていないけど、いまにも降りそうな天気のとき
・駅前など盗難が心配な場所や、せまい駐輪場に停めるとき

ノロッカ レインカバーのメリット

ノロッカレインカバーのメリット

付け外しが簡単

ぱっと広げて、バックルと金具の2点だけで固定できます。
固定箇所が2点だけなので、外すのも簡単です。

スペースが広く、子どもが成長しても安心

頭のうえのスペースが広めにつくられているので、お子さんが成長しても余裕をもって乗せられます。

おしゃれなデザイン

落ち着いた雰囲気が好きな人にぴったりの、シンプルでおしゃれなデザインです。

使わないときはたたんでコンパクトになる

たたむとコンパクトに収納できます。

\ 付け外し簡単! /

アフターサービスが充実

つけっぱなしはダメ?ノロッカのデメリット

ノロッカレインカバーのデメリット

つけっぱなしにしたい人には向いていない

固定箇所が少なく、風が強い日などは危ないので外した方が良いでしょう。
(これは他のレインカバーにもいえることですが)
つけっぱなしはおすすめしませんが、「劣化が早まってもたくさん使いたい」という場合はつけたままでも使用に問題はないです。

左側しか開かない

本体は左側しかファスナーが開かないので、自転車の右側からは子どもを乗せられないようになっています。
少し不便を感じるかもしれませんが、大人は自転車の左側から乗り降りすることが多いため、慣れれば大丈夫でしょう。

色展開が少ない

明るい色がないのでカラフル好きな人には物足りないかもしれません。
しかし、さまざまな自転車のカラーに合わせやすいですし、汚れが目立ちにくいという利点もあります。

【NEW!】新色が登場

2023年10月23日にノロッカから待望の新色が追加されました!
追加されたのは「セージ」「ラベンダー」です。

セージはグレーがかった黄緑色で、ラベンダーも淡い色合いで、どちらも上品なくすみカラーになっています。

これでノロッカレインカバーは5色の展開となり、色を選ぶ楽しみが増えましたね。

ノロッカの付け方とたたみ方

ノロッカの取り付け動画

出典:norokka
norokka(ノロッカ)様より動画を提供いただきました。

ありがとうございます。

取り付け

取り付けは、本体をリアシートにかぶせて2ヶ所の固定箇所を留めるだけ。
一ヶ所は背もたれで、もう一ヶ所はサドルの後ろあたりです。
防犯が気になる方はカギを通せるようにリング穴も付いています。

固定している箇所が少ないので、外すときも簡単です。

たたみ方

ファスナーを開いた状態でフレームをたたむだけで、フラットな状態になります。
そのまま付属のトートバッグにおさめれば、すっきり保管できます。

もう一つ付属されている巾着袋は持ち運びに便利です。
小さくたたむのは少しコツがいりますが、慣れれば簡単にできるようになりますよ。

ノロッカを見にいく

ノロッカ|スタンダードとライト比較

スタンダードとライトの比較表

※2024年10月時点の情報です。

引用:ノロッカ 公式サイト

ノロッカ レインカバーには、「スタンダード」「ライト」の2タイプがあります。

しあお

私のおすすめはスタンダードです。

「ライトモデル」は前窓(=正面のビニール)が開かないのが最大の違いです。
個人的な意見ですが、ここは開いた方が絶対良いです!

前窓は、雨の日はさすがに開けられませんが、子どもからはよく「開けて欲しい」と頼まれました。
暑さ対策でカバーをする日もあるので、窓が開かないと熱がこもってしまいますよね。

逆に雨の日だけの取り付けを考えている人は、開かなくても大丈夫かと思います。
それよりも携帯性を重視したい、価格をおさえたいという場合は「ライトモデル」がおすすめです。

スタンダードモデル

ライトモデル

海外メーカー対応モデルも

海外メーカーのリアシートに対応するモデルもあります。

海外メーカー対応モデルは前窓オープン可能

対応する海外メーカーシート

・yepp(イェップ)
・bobike(ボバイク)
・polisport (ポリスポート)
・hamax(ハマックス)
・urban iki(アーバンイキ)

ノロッカはサポート体制が充実

ノロッカの公式サイトはサポートが充実しています。

自分の家の自転車に合うか不安なことがあれば、電話やメールで気軽に聞くことができますよ。
また、万が一部品を紛失したり、生地に穴が開いてしまったりしたら、一年間は無償でパーツを提供してくれるので安心です。

5つのサポート

スクロールできます

引用:ノロッカ 公式サイト

まとめ|ノロッカ レインカバー付け外し簡単は本当だった

ノロッカのレインカバーは、本当に付け外しが簡単です。
雨の日、寒い日など必要なときだけカバーをつけたい人に向いています。

つけっぱなしはダメではありませんが、できるだけこまめに外したほうが長持ちします。

前窓がオープンできる「スタンダードモデル」は、子どもが快適に過ごせておすすめです。

私も実際に3年間の園の送迎、公園や病院への移動に大活躍しました!
ぜひノロッカ レインカバーを検討してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次